【PR】本ページには広告を含む場合があります

グルメ

恵方巻き2021年の方角は?食べ方や7つの食材の意味も調査!

投稿日:2021-01-14 更新日:

節分と言えば豆まきと同じくらいお馴染みの『恵方巻き』

今年はどっちの方角を見て食べるの?

なんて思っている方もいるでしょう。

しかも2021年の節分は2月2日、2月3日じゃないの?って思われた方もいるはず!

 

◆2021年の恵方巻はどっちの方角を見て食べるの?

◆恵方ってなに?

◆なんで2021年の節分は2月3日じゃないの?

 

恵方巻きにまつわる『なんで?』について調査したので、わかりやすくお話ししてみます^^

 

恵方巻き2021年の方角は?

2021年の恵方は「南南東」

恵方は固定ではないので、毎年変わります。

 

恵方は基本的に四方しかなくて、(東北東・西南西・南南東・北北西)です。

そしてその四方と十干(じっかん)の組み合わせによって恵方が決まります。

 

十干(じっかん)とは…

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸のこと。

古代中国から日本に伝わり、暦の表示などに用いられています。

 

恵方巻きの恵方ってなに?

ところで恵方ってなに?!

簡単に言うと『運の良い方角』のことを言います。

 

その年の干支に基づいた方角で、歳徳神(としとくじん)という金運や幸運の司令塔のような神様がいる縁起の良い方角をいいます。

 

恵方のことを、『恵方巻きを食べる方角』と思われている方も多いですが、それだけではありません。

恵方は『運の良い方角』ということ!

ですから初詣や新しいことを始める時など、良いスタートを切れるよう恵方を意識しているという方も多いようです。

 

恵方巻きの方角・恵方を簡単に調べる方法は?

ではその年の恵方はどうやって調べたら良いのか?

恵方はその年の十干(じっかん)によって決まりますが、なんだかちょっと難しいですね。

そこで簡単に恵方を調べることができる方法をご紹介します!

◆西暦から恵方を導き出す方法

恵方はその年の西暦の1の位で導きだすことができます。

今年は2021年、西暦の1の位は1…よって2021年は南南東。

ちなみに来年2022年は、西暦の1の位が2なので北北西です。

こう考えるとその年の恵方を簡単に知ることができますね!

西暦西暦の1の位方角
2021年・2026年と6南南東
2022年・2027年2と7北北西
2023年・2028年3と8南南東
2024年・2029年4と9東北東
2025年・2030年0と5西南西

 

◆方角を簡単に調べられるサイト

方角を調べるならアプリの『コンパス』や『吉方位マップー九星気学』が便利です。

では実際に恵方巻きを食べるときに、南南東ってどっち?ってなりますよね。

そんなときに便利な面白いサイトもありますよ!

西暦を入力すると恵方を教えてくれるサイト

ご自身の居る場所やご住所を入力すると、恵方を地図で教えてくれるサイト

このサイトに住所を入力したら、どっちの方向が今年の恵方なのか具体的な地図が示してくれるので、とってもわかりやすいです^^

ぜひ今年恵方巻きを食べる際にご活用ください!

 

恵方巻きはいつ食べる?

恵方巻きっていつ食べるものなの?

まずは皆さんもご存知の通り、節分の時に食べますよね。

 

節分=季ける

 

つまり季節のはじまりである、『立春・立夏・立秋・立冬』

恵方巻きを食べている節分は、立春の前の日ということになります。

 

立春は旧暦で新年がはじまる大切な日。

つまりその前日である節分は、わかりやすく言うと大晦日のような意味合い。

ですから特別な日とされていました。

 

節分は立春の前の日とされていますが、立春の日は変動します。

ですから立春は2月4日、その前の日の2月3日が節分というイメージが定着していますが、節分の日にちは変わることがあるのです。

 

なんで日にちが変わるの?

季節の変わりを見極めるのは、太陽の位置に関係します。

太陽の角度は24の節気に分けられていて、立春は24節気の一番はじめ。

太陽の角度が315度をさす時が立春の為、だいたい2月4日頃になります。

 

1年は365日ですが、4年に1度366日になりますよね。

この影響でズレが生じて立春の日にちが変わってくるそうです。

 

また節分の日は豆まきをして家を清めますよね。

せっかくなので豆まきで清めた後に、福を呼び込むために恵方巻きを食べるのが良さそうです!

2021年の節分は2月2日、お間違いなく^^

 

恵方巻きの食べ方のルール

恵方巻きを食べる時のルールは3つあると言われています。

恵方を向いて食べる

1つ目のルールは、恵方を向いて食べる事。

歳徳神のいる方角である、恵方だけを見てよそ見をしないこと。

恵方を向いて食べることでご利益を得ることができるそうです。

ですからよそ見をしていると、ご利益を受けることができないようです。

今年の恵方は『南南東』、方向は事前に確認しておいてくださいね。

 

黙って食べる

2つ目のルールは黙って食べること。

良い方角である歳徳神さまのいる恵方をみて、『福』を巻き込んだ恵方巻きを食べる。

しゃべりながら食べるとせっかくの運が逃げてしまうと言われているそうです。

一気に食べる

3つ目のルールは一気に食べること。

途中で中断したりカットして食べたりしないこと。

切らずに食べるのには、『縁を切らない』という意味がこめられているそうです。

 

そうは言っても、喉に詰まらせたりしては危険ですね。

お子さまが食べるときには、食べやすい大きさに調整してあげるといいですね。

 

恵方巻きの由来

恵方巻きの起源は、江戸時代から明治時代に始まったようです。

 

Q:なぜ恵方巻きを食べるのか?

A:商売繁盛や節分をお祝いすることが目的とされていて、芸子や商人達が食べていたようです。

 

はじめは恵方巻きと言わず、『太巻き寿司』や『丸かぶり寿司』と言われていました。

『七福』にかけて7つの具材を入れて食べていましたが、この習慣は日本でも一部の地域だけだったようです。

1989年に大手コンビニエンスストアのセブンイレブンが、節分に食べる太巻き寿司の販売をスタート。

それまで一部の地域で食べられていた太巻き寿司が、それから一気に恵方巻きとして広がりました。

今ではコンビニ以外にも、スーパーやデパートネット通販などでも販売開始されるようになりましたね。

 

恵方巻きの7つの具材の意味は?

最近の恵方巻きは、豪華な海鮮が入ったりお肉が入ってるものなどさまざまです。

しかし定番の恵方巻きは、縁起の良い7種類の具材を入れるのが一般的。

では定番の7種の具材ってなんでしょう?

 

それは、福をもたらす7人の神様である『七福神』に由来していると言われています。

七福神とは…

大黒天・毘沙門天・恵比寿天・寿老人・弁財天・福禄寿・布袋

 

この七福神にあやかって7つの幸運素材を巻き、それをいただくと縁起が良いとされていました。

だからといって7種類でないといけないわけではありません。

お好きなものを入れて美味しく食べましょう^^

 

では実際に7つの具材には、どんな意味が込められているのでしょうか?

何気なく食べている具材にも、昔の人の願いが込められていたということがわかります^^

 

うなぎ

『うなぎのぼり』という言葉があるように、古くから縁起の良い食べ物とされてきました。

また長い食べ物ということで、長寿の象徴とも言われていたようです。

 

かんぴょう

細くて長い食べ物ということで、こちらも『長生きできますように』と願いが込められたそうです。

 

厚焼き卵

伊達巻をいれることもあるそうです。

黄色い食べ物ということで、金運のゲン担ぎとされていたようです。

 

海老

曲がった腰と長いひげが長寿の象徴。

また、目玉が飛び出ていて『めでたし』と縁起の良い食材とされていました。

 

桜でんぶ

鯛などの白身魚をほぐして作られる桜でんぶ。

鯛は『めでたい』という縁起の良い食材とされていました。

 

しいたけ

古くから神様へのお供え物とされていた『しいたけ』

陣笠に似ていることから、『身を守ってくれる』という願いが込められていたそうです。

 

きゅうり

きゅうりは名前の通り『9つの利』があるとして、幸運をもたらしてくれるとされていたそうです。

 

オススメの恵方巻き

健康や長寿に金運、いろいろな願いが込められている恵方巻き。

今年はステイホームということで、おうちで作られる方も多いかもしれませんね。

最近ではネット通販でも、美味しそうな恵方巻きがたくさんありますね。

いくつかご紹介します^^

 

雑誌『大人の週末』でも紹介された恵方巻き。

うなぎが丸ごと一匹分使われている豪華な恵方巻きです。

 

 

京料亭が作る特上の海鮮が盛りだくさんの恵方巻き。

美味しそうですね~^^

 

 

TVや雑誌など多数のメディアでも紹介された人気の恵方巻き。

楽天の恵方巻きランキングでも入賞実績のある大人気商品のようです^^

 

 

アンジャッシュ渡部さんも食べた恵方巻き。

築地の老舗寿司屋『鮨竹若』とコラボした定番恵方巻き。

10000円の豪華版もあるそうです!

 

 

明石の厳選食材を使用した『明石巻き寿司』

こだわり食材をふんだんに使用していて、実際に購入された方のレビューも高評価。

期待できそうですね、美味しそう^^

 

恵方巻き2021まとめ

恵方巻き2021年の方角は?と題して、『恵方巻きのなぜ』について調べてみました。

 

2021年の恵方は南南東、今年は2月2日が節分です。

恵方とは歳徳神(としとくじん)という幸運の神様がいる方角。

その縁起の良い方向に向かって、7つの福が込められた恵方巻きをいただきます。

 

恵方を見て・黙って・一気に食べる!

こうすることで運を逃さず縁を切らず、ご利益があるそうです^^

 

恵方巻きの具材には昔の人の願いがたくさんこめられていました。

長寿や金運など縁起の良い食材を巻いた恵方巻きで、福をとりこむとされていたんですね。

 

ぜひぜひ2021年の幸運を願って、美味しい恵方巻きを食べてみてください^^

 

-グルメ

Copyright© Maimaiの気になるオススメ情報!毎日がRainbow days 365 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.