長野県佐世保市にあるハウステンボスは、まるでヨーロッパにいるかのような街並み。
一年中咲き誇る花々に華やかなイルミネーションも楽しめる、日本一広いテーマパークです!
そんな広大なハウステンボスに、キッズ向けの屋内アスレチック「ファンタジーフォレスト」が2022年7月16日(土曜日)にオープン!
屋内施設なので天候に左右されず季節を問わず楽しめるので、ぜひ子供と一緒にお出かけしてみたいですよね!
ハウステンボスのファンタジーフォレストの予約方法は?
ハウステンボスのファンタジーフォレストの対象年齢は?
ハウステンボスのファンタジーフォレストはどんな遊具があるの?
ハウステンボスのファンタジーフォレストSNSの口コミは?
ハウステンボスのファンタジーフォレストの注意事項!
ハウステンボスに新しくオープンした屋内施設『ファンタジーフォレスト』について、気になることを調べてみました!
ハウステンボスのツアーならこちら!


ハウステンボスのファンタジーフォレスト予約方法は?
ハウステンボスに新しく登場した屋内施設であるファンタジーフォレスト!
ファンタジーフォレストは、25分の入れ替え制の室内アスレチック。
トランポリンやウレタンで作られたブロックなど、お子様の年齢に合わせた遊具が楽しむことができます!
ファンタジーフォレストに入場する3つの方法や予約方法は?
・事前予約をする
・当日予約をする
・予約なしで並ぶ
順番に見ていきましょう。
事前予約をする
前もって行きたい日時が決まっている場合には事前予約がオススメ!
予約はファンタジーフォレストの利用予約サイトから行います。
予約の手順
①ご予約内容の選択→ファンタジーフォレストご利用予約を選択
②希望する日時を選択
(平日は9:10~19:40まで選択可、休日は朝9:10~20:40まで選択可)
③注意事項を確認の上、予約人数を入力して予約ボタンをクリック
④予約者情報の入力をします(名前・ふりがな・電話番号・メールアドレス)
内容を確認の上、確認へ進むをクリック
⑤予約番号が表示されます、お問い合わせの際に必要になるのでメモ等しておきましょう
⑥確認メールが届いたら予約完了です!
ご希望の日時や時間を選択すると、予約できる残りの人数が表示されます。
お昼の時間や夕方以降の時間は比較的空きがありそうですが、午前中はやはり人気です。
小さなお子さんが対象なので、夕方以降は疲れてグズグズになってしまったりお昼寝してしまうお子さんもいるかもしれませんね。
せっかくなので入園後の元気な時間帯に利用してみるのがいいかもしれません。
希望日時が決まっている方は、予約が混みあう前に早めに予約しておきましょう。
当日予約をする
お仕事や天候の都合で事前に予約できなかった方もいらっしゃいますよね。
ファンタジーフォレストは空きがあれば、当日に予約をすることも可能です!
- 今日は雨だけど、雨でも楽しめるファンタジーフォレストへ連れて行ってあげよう!
- 今日は暑い・寒いけど、ファンタジーフォレストは屋内施設だから急遽行ってみようか!
そんな時は当日予約も可能ですが、確実に希望の時間に入れるわけではないので注意が必要です。
予約方法は上記の事前予約と同じ方法!
ファンタジーフォレストの利用予約サイトから行います。
予約なしで並ぶ
要予約となっていますが、予約無しで並ぶことも可能です!
予約システムは1サイクルで予約済みの方が100名、予約なしの方50名で各回行われています。
そのため、当日の予約で希望の時間に空きがなかった場合は、こちらの方法で入場することもできますよ^^
ですがこちらも人数に限りがあり確実ではないので、『並んだけど入れなかった><』となる場合もございます。
予約方法を3つご紹介しました!
他のアトラクションやショーなどの時間に合わせて入場時間を調整してみるといいですよ♪


ハウステンボスのファンタジーフォレストの対象年齢は?
ファンタジーフォレストのアスレチックの対象年齢は、小学校3年生ぐらいまでのお子様を対象に作られています。
乳幼児のお子様の授乳室やおむつを交換するスペースもあるので、上のお子さんがパパと遊んでいる間に、下のお子さんはママとゆっくり過ごすというのもありですね。
アスレチック以外にもお花のオブジェや大きなツリー、かぼちゃハウスなど見ているだけでも楽しめます!
写真映えするスポットが多くあるので、小さなお子様もかわいい写真がいっぱい撮れそうですね♪
ハウステンボスのファンタジーフォレストはどんな遊具がある?
ファンタジーフォレスト内には大きく分けて5か所のスペースがあります。
・はじまりの木 ~ジャイアントツリー~
・森のスライダー&水辺のとびいし
・森の木の葉ホッピング
・ことりの巣
・かぼちゃのおうち
ひとつずつ紹介していきます。
はじまりの木 ~ジャイアントツリー~
一番初めに目に入るのが、全長9メートルもある大きな木のアスレチックが待ち構えています。
中にはくもの巣のように張り巡らされたネットやつるのようにくるくるとしたスライダーがあり、子供たちはまるでこびとになったように探索することができます。
ゆらゆらと揺れるつり橋は子供のバランス感覚も養えるのでいいですよ。
対象:4歳から小学3年生
森のスライダー&水辺のとびいし
つり橋を渡ったら森の中のスライダーが出現します!
大人も一緒に滑ることもできますよ。
スライダーの先には子供がぴょんぴょん飛び跳ねて渡る飛び石や、大きなすずらんのオブジェの下には平均台もあります。
対象:4歳から小学3年生
森の木の葉ホッピング
大きいネットの中にやわらかいボールが入っていて、その上を歩くことができます。
バランス感覚が鍛えられそうですね。
対象:4歳から小学3年生
ことりの巣
小さいお子様が対象で、遊具もフロアもやわらかいので安心して遊ぶことができます。
靴も脱いで遊びます!
対象:1~3歳
かぼちゃのおうち
赤ちゃん連れの方はこちらでゆっくり離乳食をあげたり、おむつを替えたりして過ごすことができますよ。
赤ちゃん用の布絵本やベビージムもあります^^
対象:~1歳
ここまで施設内の遊具をご紹介しました!
小さいお子様から小学生ぐらいのお子様まで楽しめて、親御さんは涼しいので休憩もできていいですよね。
しかし利用時間は25分の入れ替え制なので、夢中になってきた頃には終了で少し物足りないかもしれませんね。

ハウステンボスのファンタジーフォレストSNSの反応や口コミは?
SNSでもオープン前から注目されていましたが、早速利用されている方が大勢いますね^^
やはり時間が短くてあっという間だったという方がほとんどですね。
しかしハウステンボスは他にも楽しい施設やプールもありますから、ファンタジーフォレスト以外にも一日中満喫できそうですね。
ファンタジーフォレストの注意事項は?
ファンタジーフォレストの予約や入場時には、いくつかの注意事項があります!
ご予約・ご利用前にチェックしておいてくださいね。
予約時の注意事項
・4歳以上は人数にカウントしてご予約ください。
(※3歳以下の方は備考欄がございますので、そちらに記入してください。)
・たくさんの方に楽しんでいただくため、2枠連続の時間帯で入場予約をするのはご遠慮ください。
・キャンセルは直前まですることが可能です。
入場時の注意事項
・各回とも完全入れ替え制です。消毒作業を行うので、時間になったら速やかに退場しましょう。
・予約時間の10分前には施設内に集合しておきましょう。
・予約を過ぎてしまうとご入場をお断りさせることがあるので、時間に余裕をもって行動しましょう。
・ご来場時に入口のスタッフへ予約完了のメール画面を提示しますので、予約画面を準備しておきましょう。
・定員の都合上、現地で人数の変更はご遠慮ください。
・小学3年生以下のお子様は必ず18歳以上の保護者の方が同伴していただき、けがのないようお子様を近くで見ていただくようお願いいたします。
ハウステンボスのファンタジーフォレストまとめ
ハウステンボスに新しくオープンした屋内アスレチック施設、ファンタジーフォレストについてご紹介しました!
予約方法や遊具などご紹介しましたが、お子様が年齢別に遊べるような工夫がされていて、赤ちゃん連れの方でも授乳や離乳食をあげるスペースが設けられているので兄弟で楽しむことができそうですね♪
暑いシーズンでも寒いシーズンでも、また雨の日でものんびり快適に楽しめることができるので、お出かけの予定が立てやすいですね。
ハウステンボスに行く機会があれば、ぜひファンタジーフォレストも計画に加えてはいかがでしょうか^^
ハウステンボスの宿泊旅行ならお得な楽天トラベル!