人気の台湾祭が国内最大級アウトレットである、三井アウトレットパーク木更津に出現!
これまでの台湾祭は東京タワーや横浜赤レンガで開催で、千葉では初となる開催で注目されています。
今回は千葉の大人気お買い物スポットである、三井アウトレットパーク木更津にて開催!
お買い物三昧したあとに台湾グルメを楽しめる、一石二鳥で最高なイベント。
日本にいながら台湾グルメや幻想的なランタンなど、台湾旅行の気分が存分に楽しめるっていいですよね。
台湾料理は今や日本でも親しまれているメニューばかり!
魯肉飯や小籠包にタピオカミルクティー、どれも日本でとっても人気のメニューですよね。
お買い物のついでに行ってみるのもいいですね!
気になる台湾祭ですが、まだまだ感染対策や混雑状況が心配という方も多いはず。
できるだけ混雑を避けて楽しみたいですよね。
この記事では…
台湾祭の混雑状況は?ねらい目の時間帯は?
屋台グルメはどんなメニューがあるの?
口コミやアクセスは?
前売りチケットがお得!ってホント?!
台湾祭千葉木更津について、気になることを調べてみました!
台湾祭千葉木更津の混雑状況は?空いてるねらい目の時間は?
今年の台湾祭は東京タワーに横浜赤レンガと最高のロケーションで開催済み。
しかしコロナの影響で時短や早期終了となったり、今ひとつ楽しめなかったと思う方も多いですね。
そして今回千葉での初開催、アウトレットでお買い物ついでに!という方もたくさんいるでしょう。
感染対策は徹底されているものの、できるだけ混雑をさけたねらい目の時間帯にいきたいですよね。
今回の台湾祭は、混雑した場合入場制限があります。
ですから事前に行ける日が確定している方なら、あらかじめ前売り券を購入しておくのがおすすめ。
ねらい目はオープンしたばかりの11時。
あとは会場が屋外であることから、当日のお天気によっても混雑状況に影響がありそうです。
- 仕切り設置または着席位置の工夫による飛沫防止
- 飲食テーブルは、間隔を確保し、座席は作らずテーブルのみ。テーブルには対面用飛沫防止フェンスを設置します。
- レジ等仕切り設置
- レジでの金銭、商品受け渡し場所に、飛沫防止フェンスを設置します。
- 混雑時入場制限
- 入場待ち行列、商品購入待ち行列は間隔を確保するよう誘導いたします。
- マスク等の着用
- ご入場・再入場時、エリア内移動時のマスク着用を必須とします。
(スタッフも含めた入場者全員)
- 手指消毒
- ご入場・再入場時、手指消毒所を設置し、手指の消毒を徹底します。
(スタッフも含めた入場者全員)
- 大皿等での提供を避ける
- 客席、設備等消毒
- 飲食テーブル、座席等については、定期的に消毒を行います。
- 十分な換気
- 支払時はコイントレイ使用
- 入場料支払いは、自動券売機にて行います。
- 会計は、飛沫防止フェンスを設置、支払時コイントレイを使用します。
- お客様の間隔を保つ取り組み
- 店舗数を減らし、場内のスペースの確保を行った上で、入場頂くお客様の人数を制限し、密にならないようにいたします。
- 参加者の把握
- 事前予約者は予約時に連絡先を取得済、当日入場者は入場時に代表者の連絡先を取得します。
引用元:台湾祭in千葉KISARAZUHP
このように人数制限を設けて密にならないよう等、対策されているようです。
またこれまでの台湾祭に行った方のSNSの書き込みを見ていても、
『平日は人が少ない!』
『当日券でも入れた!』
など、あまり混雑している情報がありませんでした。
平日はあまり混雑がなさそうですが、お昼や18時以降の夕飯タイムや夕暮れ時は要注意です。
土日祝日にお出かけの方は、イベント開始時間の11時頃がねらい目!
またはランチやディナータイムを避けた、15時前後のおやつタイムが良さそうです^^
台湾祭木更津の屋台グルメはどんなの?
台湾祭での醍醐味といえば屋台グルメ!
コロナの影響でなかなか海外旅行にも行けないので、台湾グルメで旅行気分を味わいたいですよね。
これまで開催された東京タワーや横浜赤レンガでの台湾祭でのグルメ情報。
そして今回の千葉木更津でのグルメ情報を調べてみました^^
ご飯ものに麺類・小籠包にごま団子とごはんにスイーツまで充実!
東京タワーでも魯肉飯やかき氷に大根餅などなど、美味しそうな台湾グルメばかりでした!
実際に行った方が、屋台メニューの写真をシェアしてくれています。
パイナップルジュースや台湾カステラなど、食後のデザートまで充実。
美味しそうなものばかりで、これはとても一日では食べつくせない!
一度では足りず何度も行ってみたい方は、全日程何度でも入れるフリーパスがおすすめです。
台湾祭木更津の口コミは?
台湾祭千葉に実際行った方の口コミを調査してみました!
平日は空いていた!
前売りがお得だった!
屋台フードは若干割高に感じたけれど、台湾旅行気分を楽しめたと思えばお安く十分!
こんな書き込みもたくさん見られました^^
台湾祭千葉木更津のアクセスやチケットは?
台湾祭初の千葉開催。
アクセスや開催期間・チケット情報などのイベント概要についてまとめてみました。
時節柄イベント開催の詳細については、今後も変更となる場合もあります。
お出かけ前に、いまいちどイベントHP等でご確認ください^^
開催期間
2021年 10月23日(土) 〜 11月7日(日)
※荒天の際は休業になる場合があります。
※雨天決行
※千葉県の指導等、情勢をみて開催日時を変更する場合もございます、最新の情報をご確認ください。
※開催日程や時間が変更になる場合あり、イベントHPやSNSをご確認のうえお出かけください!
開催時間
11:00〜21:00
チケット
事前に予定が決められる方は、前売り券の購入が断然お得ですよ!
チケットの購入は、
オンラインのイベント前売り券
【KKday】より可能です。
前売り入場券:大人 | 300円 |
前売り入場券:小中学生 | 100円 |
平日出発 台湾祭入場券+直行バス乗車券セットプラン|特典付き | 2800円 |
週末出発 台湾祭入場券+直行バス乗車券セットプラン|特典付き | 2800円 |
パイナップルケーキ2種+トートバッグ+台湾ウーロン茶 | 1200円 |
全日程フリーパス:入場券のみ | 1000円 |
※未就学児は入場無料
アクセス
会場:三井アウトレットパーク木更津 屋外特設会場(P3駐車場)
住所:〒292-0009 千葉県木更津市金田東3丁目1−1
駐車場は満車になる可能性もあります。
直行バスがラクちん
今回の台湾祭は千葉県での開催。
都心からでも便利に行けるように、銀座から直行バスで行ける前売りチケットもあり!
電車の乗り換えなど気にすることなく、車中での移動時間も楽しめますね。
更にアウトレットで使える500円分のお買い物クーポン付き!
これはオンラインチケットを購入したほうが、断然おとくで移動もラクになりますね^^
バス出発時刻:
【平日】①東急プラザ銀座 10:00発 ー アウトレットパーク 11:00着
②東急プラザ銀座 12:30発 ー アウトレットパーク 13:30着
③アウトレットパーク 16:00発 ー 東急プラザ銀座 17:00着
【週末】①東急プラザ銀座 09:00発 ー アウトレットパーク 10:00着
②東急プラザ銀座 11:30発 ー アウトレットパーク 12:30着
③アウトレットパーク 16:00発 ー 東急プラザ銀座 17:00着
台湾祭 千葉木更津のまとめ
開催期間:2021年 10月23日(土) 〜 11月7日(日) ※雨天決行
会場:三井アウトレットパーク木更津 屋外特設会場(P3駐車場)
住所:〒292-0009 千葉県木更津市金田東3丁目1ー1
アクセス:駐車場は混雑するので、できれば電車での来場がおすすめです!
チケット:混雑がなければ、当日券を窓口で購入可
またはオンラインのイベント前売り券がお得です^^
台湾旅行気分を楽しめる台湾祭千葉木更津
台湾料理の屋台グルメはどれも好評、一度では食べつくせないくらい豊富なメニューのラインナップ。
銀座からバスで行けるラクラクプランのチケットも発売中。

【KKday】で発売中の前売りがお得なので、ぜひぜひ利用してみてくださいね!
お土産の購入もできるので、帰宅しても更に自宅で台湾気分を楽しめます。
夜のライトアップも素敵で、デートにもおすすめ^^
昼間はお買い物、夜は台湾グルメってプランもいいですね。
ぜひぜひお出かけしてみてはいかがですか!