海外旅行がなかなか楽しめない今日この頃。
横浜赤レンガで開催される台湾祭@横浜赤レンガに行ってみてはいかがですか?
絶品の台湾屋台グルメに大人気の占い、そして幻想的なランタンと横浜の夜景。
横浜にいながら台湾旅行の気分を楽しめる素敵なイベントが開催されています^^
2011年に恵比寿ガーデンプレイスで開催された台湾祭が回を重ねるごとにパワーアップ!
日本にいながらにして、台湾夜市を体験できるような空間になっています。
台湾に行ったことがない方でも、日本でお馴染みの台湾料理や名物って食べたことがありませんか?!
タピオカミルクティーやマンゴーかき氷、小籠包に魯肉飯。
どれか一つでも知ってるよ!食べたことあるよ!という方も多いはず。
日本人にも馴染みのある人気メニューの屋台がずらり、そして雰囲気ある幻想的なランタンに横浜の夜景。
これはもうデートで行きたい!仲良しの友達と行きたい!家族で台湾グルメをシェアしたい!
気になる台湾祭ですが、行こうかどうしようか迷うのは混雑状況ですよね。
台湾祭@横浜赤レンガの混雑状況は?
屋台グルメってどんなメニューがあるの?
行ったことがある方の評判や口コミは?
チケット情報やアクセスについて!
横浜赤レンガ台湾祭の気になることを調べてみました^^
横浜赤レンガ台湾祭2021の混雑状況は?
昨年2020年は残念ながら中止となってしまった横浜赤レンガ台湾祭
今年は開催予定ということで、楽しみにしている方も多いはず。
行きたいけどできるだけ混雑は避けたい!
イベントがなくても混雑する赤レンガ倉庫ですから、できるだけ空いてる時間を狙って行きたいですよね。
過去に開催された横浜赤レンガの台湾祭は、入場者数の制限もなかったのでものすごい人出で行列も絶えなかったとか。
しかし今回イベントHPでは、しっかり感染防止対策がされています。
開催にあたりましては、新型コロナウイルス感染症対策を行い健康と安全の確保を最優先に運営いたします。
ご来場の皆さまにはご不便をお掛けする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
- 仕切り設置または着席位置の工夫による飛沫防止
- 飲食テーブルは、間隔を確保し、座席は作らずテーブルのみ。テーブルには対面用飛沫防止フェンスを設置します。
- レジ等仕切り設置
- レジでの金銭、商品受け渡し場所に、飛沫防止フェンスを設置します。
- 混雑時入場制限
- 入場待ち行列、商品購入待ち行列は間隔を確保するよう誘導いたします。
- マスク等の着用
- ご入場・再入場時、エリア内移動時のマスク着用を必須とします。
(スタッフも含めた入場者全員)
- 手指消毒
- ご入場・再入場時、手指消毒所を設置し、手指の消毒を徹底します。
(スタッフも含めた入場者全員)
- 大皿等での提供を避ける
- 客席、設備等消毒
- 飲食テーブル、座席等については、定期的に消毒を行います。
- 十分な換気
- 支払時はコイントレイ使用
- 入場料支払いは、自動券売機にて行います。
- 会計は、飛沫防止フェンスを設置、支払時コイントレイを使用します。
- お客様の間隔を保つ取り組み
- 店舗数を減らし、場内のスペースの確保を行った上で、入場頂くお客様の人数を制限し、密にならないようにいたします。
引用元:横浜赤レンガ台湾祭2021HPより
イベント側でも感染対策を強化して、仕切りの設置や人数制限を設けて密にならないよう対策されているようです。
ですから異常な混雑とはならない気がしますね。
また先日まで行われていた『台湾祭@東京タワー』に行った方のSNSの書き込みを見ていても、
『平日は人が少なくてゆっくり見れた!』
『当日券でも普通に入れた!』
など、あまり混雑している情報がありませんでした。
混雑するのはいつ?
土日祝日は平日より混雑します。お昼のランチタイムや18時以降の夕飯タイムや、夜景がきれいな夕暮れ時は要注意!
穴場時間は?
できれば平日がおすすめ!土日祝日にお出かけなら、イベント開始時間の10時頃がねらい目!ランチタイムやディナータイムを避けた、15時前後のおやつタイムがGOOD!
横浜赤レンガ台湾祭2021の屋台グルメは?
台湾祭といえばお目当ては屋台グルメですよね!
なかなか旅行に行けないので、台湾グルメで旅気分を味わいたい!
横浜赤レンガ台湾祭では、定番メニューである小籠包・魯肉飯・牛肉麺・大鶏排。
本場の味を楽しめる、炸臭豆腐(ザーチョウドウフ)・塩酥鶏(イエンスージー)・プニプニ餅肉団子(肉圓バーワン)・台湾のあさごはんと言われてる豆乳スープ鹹豆漿(シェントウジャン)。
台湾で人気の駅弁、台湾鉄道弁当・排骨飯(パイクーハン)・葱油餅(ツォンユーピン)・大根餅と美味しそうなものばかり!
そして食後のデザートには、日本でもお馴染みのタピオカミルクティーやマンゴーかき氷芒果冰・そして芋団子のデザート(芋圓(ユーユェン)。
食べたいものだらけで迷ってしまいそう!
台湾カステラにフルーツティーも美味しそうですね!
麺線が美味しい!という書き込みも多いです^^食べてみたいですね。
まぜそばにパイナップルジュース。
牛肉麺もいいですね!
美味しそうなものばかりですね。
一度では足りず、全日程何度でも入れるフリーパスをGETした方もいますよ!
台湾グルメ大好きな方には、フリーパスがおすすめです^^
横浜赤レンガ台湾祭2021の口コミは?
まだイベント開催前なので、行った方の口コミは確認ができません。
こちらは実際にイベント開始後に追記していきます。
先日まで行われていた東京タワー台湾祭に行かれた方のSNS投稿がたくさん見られました!
お料理はどれも美味しそうで、何を食べようか迷ってしまいますね!
そして多くの方が言っているのが、『前売りチケットって超お得!』
事前に予定が決められる方なら、前売りチケットの購入が良さそうです^^
チケットの購入はkkdayよりできますよ。
横浜赤レンガ台湾祭2021のイベント情報
横浜赤レンガの台湾祭のイベント概要についてまとめてみました。
時節柄今後も変更となる場合もありますので、必ずお出かけ前にイベントHP等でご確認ください。
開催期間は?
2021年7月22日(木・祝)~8月9日(月・祝) ※雨天決行
※荒天の際は休業になる場合があります。
※開催日程や時間が変更になる場合ありますので、必ずイベントHPやSNSをご確認のうえお出かけください!
開催時間
開催時間については、7月14日現在未定。
確認でき次第追記していきます。
参考までに、先日まで開催されていた東京タワー台湾祭の開催時間はこちらです。
平日:11:00~20:00
土日祝:10:00~20:00
※最終入場とラストオーダーは19:00
大幅な変更がなければ、東京タワーの時と同じような時間帯になるかもしれません。
チケット
事前に予定が決められる方は、前売り券の購入が断然お得!
前売りチケットは、
【KKday】より購入することができます。
何度も行きたい!いう方ならフリーパスがおすすめ。
デートで行きたい方なら、ロープウェイとセットのチケットでイベント到着前からムードを楽しめちゃいます^^
当日券:小中学生向け パイナップルケーキ+トートバッグ付き | 500円 |
当日券:大人向け パイナップルケーキ+トートバッグ+凍頂烏龍茶付き | |
前売り券:パイナップルケーキ付きプラン・KKday 特典「ウーロン茶」ドリンク1本付き | 800円 |
前売り券:全日程入場可能 台湾祭フリーパス|KKday特典「ウーロン茶」ドリンク1本付き | 1200円 |
前売り券:ロープウェイ特別セット券 台湾祭入場券+ YOKOHAMA AIR CABIN 片道乗車券|KKday 特典「ウーロン茶」ドリンク1本付き | 1700円 |
前売り券:セット券:全日程入場可能!横浜赤レンガ台湾祭・フリーパス|KKday特典「ウーロン茶」ドリンク1本付き台湾祭入場券+東京タワーメインデッキ入場券+完熟パインドリンク1杯+トートバッグ1点+台湾ウーロン茶 | 1800円 |
※未就学児は入場無料
アクセス
会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場B
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
赤レンガの駐車場は満車になる可能性もあります。
近くにたくさん有料コインパーキングはありますが、休日はどちらも混雑しますのでご注意ください。
公共の交通機関を利用されると良さそうです。
どの最寄り駅からも徒歩圏内ですので、食後のお散歩にもいいですよ!
電車の方
JR・市営地下鉄
「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線
「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分
バスの方
観光スポット周遊バス「あかいくつ」
「桜木町駅前」から「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車
「港の見える丘公園前」から「赤レンガ倉庫前」下車
運賃:大人 220円 (小人 110円)
連結バス「BAYSIDE BLUE」
「横浜駅前[東口バスターミナル]」から「カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口」下車
「山下ふ頭」から「赤レンガ倉庫前」下車
運賃:大人 220円 (小人 110円)
京浜急行バス空港リムジンバス「羽田空港」から「赤レンガ倉庫」下車
運賃:大人 720円(小人 360円)
シーバスの方
横浜駅東口 - みなとみらい ~赤レンガ倉庫 ~山下公園を結ぶ水上バス「シーバス」をご利用いただけます。
横浜クルージング/シーバスの時刻表・料金案内
車の方
首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口
駐車場のご案内
- 利用時間:24時間 / 年中無休
- 駐車料金:最初の1時間500円 以後250円/30分
- 収容台数:P1・83台 P2・96台
横浜赤レンガ台湾祭2021のまとめ
開催期間:2021年7月22日(木・祝)~8月9日(月・祝) 雨天決行
会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場B
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
アクセス:駐車場は混雑するので、できれば電車での来場がおすすめです!
チケット:混雑がなければ、当日券を窓口で購入可
またはオンラインのイベント前売り券がお得です^^
台湾旅行気分を横浜にいながら楽しめる横浜赤レンガ台湾祭2021
屋台グルメはどれも好評でリピーター続出。
お土産までついてくる前売りがお得なので、ぜひぜひ利用してみてください!
お土産の購入もできるので、帰宅しても更に自宅で台湾気分を楽しめますね。
夜は赤レンガとみなとみらいの夜景が最高にロマンチックで、デートにも良さそう^^
ぜひぜひお出かけしてみてはいかがですか^^