【PR】本ページには広告を含む場合があります

家事

キッチンの掃除を時短する7つのコツをご紹介!掃除嫌いでもピカピカにできる時短術!

投稿日:2022-08-11 更新日:

仕事や家事に疲れてしまい、毎日キッチンをきれいに保つのは案外難しいですよね。

休日も家族とお出かけをしたりすると、のんびり家のことをする時間がなくて、結局掃除が後回しになってしまうことはありませんか?

 

以前の私はキッチンが不衛生だと料理を作る気分にもなりませんし、後回しにすればするほど掃除が面倒に感じて億劫になってしまいました。

しかし毎日少しの時短掃除を続けることで、キッチンをピカピカに保つことは意外と簡単にできることがわかったんです!

 

この記事では、きれいなキッチンでご飯作りのモチベーションも上がる、時短掃除のコツを紹介していきます!

急な来客でも慌てることなく対応ができ、掃除に時間がとられなくなるので、家族で過ごす時間が増えますよ^^

夕飯を時短で作る17のコツや裏技を紹介!働くママ必見の今日からできる時短術!

時短のコツ①整理整頓からはじめよう!

まずはキッチンを掃除する前に整理整頓からはじめましょう。

キッチンに調理に不要なモノが置いてありませんか?

モノを移動して掃除するのは面倒なので、掃除が面倒になってしまう原因になります。

まずは調理に不要なものを捨てたり片づけてみることで、キッチンがスッキリして掃除も調理もしやすくなりますよ!

 

キッチンツールには便利なものもありますが、他の物に代用するだけでキッチンが広く使えて、お掃除の手間も減らすことができます。

例えば三角コーナーは生ごみを捨てるのに便利ですが、お掃除の手間や衛生面を見ると、レジ袋に入れたり新聞紙を折ったもので代用したりできますよね。

また水切りかごも置くのに場所を取りますし、水垢がつくのでこまめに掃除しなくてはなりません。

ふきんの上に食器を置きすぐに拭いて片づけることで、キッチンがスッキリして掃除の手間も減りますよ。

 

また直置きになっている調味料やキッチンツールは、棚に載せたり吊るして収納するだけでも拭き掃除がしやすくなります。

まず掃除の前に不要だと思うものを断捨離して、掃除しやすい環境を整えましょう!

 

 

時短のコツ②掃除道具は一か所にまとめて!

キッチンを掃除するアルコールや重曹、掃除用のブラシなどはひとつにまとめ、すぐに取り出せる位置に置いておけば掃除の習慣ができます。

掃除用品が取り出しにくい場所に置いてあると、必然的に掃除をしなくなってしまいます。

例えば調理中に汚れた時に、掃除道具が取り出しにくい場所にあると『あとでやろう!』となってしまう為、結果として汚れがこびりついて汚れが取りづらくなってしまうんですね。

また掃除道具がいろんな場所にあると、探す手間があるので面倒に感じる原因になります。

掃除道具は取り出しやすい場所やわかりやすい場所にまとめて置くことで、掃除をする意識ができますし家族にも手伝ってもらいやすくなります。

わかりやすいところにまとめて置いておくことで、掃除が手軽に習慣化できますよ^^

 

 

 

時短のコツ③汚れをためない!

キッチンの汚れはため込むことで落ちにくくなるので、汚れたらすぐに拭くようにしましょう。

炒め物をしたときの油跳ねやフライパンやお鍋の汚れも、すぐに掃除すれば汚れは簡単に落とすことができます!

汚れはすぐに掃除すれば簡単に落とすことができるのに、ため込むことで大掛かりな掃除をしなくてはいけなくなり悪循環ですよね。

普段からこまめに掃除しておけば、年末の大掃除もほぼ不要で済みます!

 

ほこりがたまりやすい冷蔵庫の上は油と混じり簡単には落ちないので、ラップや新聞紙をひいて2~3か月に1回取り替えることでキレイな状態が維持できます。

冷蔵庫の放熱する場所が上にある場合はラップをしてしまうと熱が逃げないので確認してから行ってください。

 

汚れたところはその都度掃除したり毎日少しの掃除積み重ねること、手の届かない場所は楽に掃除ができるように対策することで、常にキレイなキッチンに保つことができますよ。

 

 

時短のコツ④隙間時間に『ながら掃除』『ついで掃除』の習慣化!

主婦は仕事や家事に毎日忙しいですから、わざわざ大掃除のようにまとまった時間を掃除に割くことは難しいですよね。

だからこそ生活の中の隙間時間に『ながら清掃』『ついで清掃』することが習慣化できれば、わざわざ掃除の時間を設ける必要がなくなります!

毎日キッチンに立つことが多いと思うので、『洗い物のついで『料理をしながらを心がけてみてください!

またTVを見ながら煮込み料理などする方は、CMの時にお鍋のチェックをしながらコンロを拭いてみるとか、洗ったお皿を拭いて片づけるとか。

わざわざ掃除の時間を作らなくても、隙間時間を活用して掃除を習慣化することで、結果的に掃除の時間を大幅に時短できるようになりますよ。

食器を洗い終わったらついでにシンクの掃除をし、水滴が飛んだ場所をタオルやペーパーでふき取るだけでもキレイが保てます。

そして料理が終わった後は、汚れが乾燥しこびりついてしまう前にサッとふき取ると簡単に取れます。

『ながら掃除』や『ついで掃除』が習慣化できると掃除が苦ではなくなるので、毎日少しの掃除を心がけましょう♪

またお気に入りのかわいいエプロンを着用したり、かわいいゴム手袋などを着用することで、家事の時間もオシャレに楽しくすることもテンションをあげるのに大事ですね^^

 

 

 

時短のコツ⑤調理台に不要なものを置かない!

キッチンの調理台やコンロ周りに不要なものがたくさん出ていると、ひとつひとつ拭くのも面倒になり掃除の効率が下がるので、不要なものは片づけておきましょう。

物が出ているとほこりが被りますし、コンロ周りは油とほこりの混ざった汚れが取れにくいですよね。

コンロ周りにおたまやフライ返しを置いている場合は引き出しに片づけて必要な時に取り出すようにしましょう!

出ているものが少ないとキッチンが広く使えて掃除も楽になり一石二鳥です。

 

 

時短のコツ⑥便利な時短アイテムを活用する!

ここまで時短の掃除方法をお伝えしましたが、仕事で疲れて帰ってきてこまめな掃除をする気力もない時ありますよね。

今は食洗器で洗いから乾燥までしてくれて、食器だけではなく五徳やフライパンまで洗える食洗器もあります。

 

 

またキッチンの掃除が苦手な方や、手の届かないところまでキレイにしたい方は、家事代行サービスを利用してキッチンの掃除をしてもらうこともできます。

普段の掃除よりもピカピカに掃除をしてくれることで、料理もしやすくキッチンに立つのも嫌ではなくなりますよね^^

もちろん食洗器が不要と思ったり邪魔だと思う方はこれまで通りで大丈夫ですし、家事代行サービスなんてセレブのすること!と思う方もいるかもしれません。

でもこの頃は共働き家庭も増えましたし、せっかくの休日は出かけたりのんびり過ごしたいという方も多いでしょう。

ラクできるところは必要経費としてお任せしてみることで、キッチンも清潔に保てて自分の時間も増やすことができますよ♪

家事代行についてはトライアルやお試しプランを実施していることも多いので、一度試してみることで自分にあうあわないが判断できるかもしれませんね。



時短のコツ⑦汚れの種類を知る!

キッチン周りの汚れには油よごれや水垢などさまざまな汚れの種類があるんです。

それぞれの汚れに合った落とし方をすることで、簡単にキレイに保つことができますよ。

シンクの汚れ

シンクは水垢と洗剤カスが原因です。

水垢を落とすには酢と水を2:1で作り、スプレー容器に入れ吹きかけて1~2時間程度放置すると汚れが浮いてきます。

浮いてきた汚れをスポンジで洗うことで、サッと簡単にキレイになります。

 

水垢を落としても洗剤の白いカスが残っていたら、重曹の粉をふりかけ1時間程度おいてからスポンジで洗うことで簡単に落ちますよ。

どちらも仕事前に吹きかけておき、仕事終わりにスポンジで洗うことで手軽に掃除できそうですよね。

 

 

コンロ周りの油汚れ

油汚れは放置すると酸化してしまい、簡単に落とすことが難しくなってしまいます。

頑固な油汚れにはセスキ炭酸ソーダの粉を小さじ1杯に対して水500ml入れて、吹きかけてから5分ほど置くと中和します。

中和したあとはこするだけで簡単にキレイになります。

粉を買わなくても最初からスプレーになっている物が100円ショップで売られているので探してみてくださいね。

 

 

レンジフードの油汚れ

キッチン周りで洗うのが1番大変なのはレンジフードですよね。

油汚れをため込むと落ちにくくなってしまうので、定期的に洗いたいですが時間もかかるので、夜の寝ている時間に油を浮かせましょう。

換気扇の電源を切り、フィルターやファンを取り外しぬるま湯の入った袋に入れて一晩つけ置きしましょう。

朝起きたら中性洗剤でこすると汚れが落ちていきます。

 

 

このように汚れの種類を知ることで、簡単に汚れを落とすことができますし掃除の時間も時短することができます。

仕事に行っている間や寝ている間の隙間時間を活用することで、手軽に時短にキッチンの掃除できますよね!

 

まとめ

整理整頓してキッチンの周りに物を置かないようにしたり、汚れをため込まず『ながら掃除』をしたりすることで常にキレイな状態を保つことができます。

そして汚れの種類や落とし方を知ることで、手軽に汚れを落とすことができるのでそれぞれに合った方法で掃除をしましょう。

キッチンをキレイを保つことで料理をしやすい環境になりますし、何より衛生的で安心安全に調理することができますよね。

また普段から掃除を習慣化させることで急な来客にも慌てずに対応ができますし、掃除の時間が時短できることで子供と過ごす時間や自分時間も増えますよね。

毎日ちょっとした掃除を心がけることが、キッチンをキレイに保つコツと言えるでしょう。

もしも家事や育児で手が回らない時は、思い切って食洗器や家事代行サービスを利用して掃除してもらいましょう!

主婦はお休みがないですから、手軽にキレイになるアイテムやサービスにはどんどん頼ってラクをしましょう^^

忙しくて掃除が億劫になってしまっている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。



 

-家事

Copyright© Maimaiの気になるオススメ情報!毎日がRainbow days 365 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.