足利花火大会は栃木県足利市で行われる関東最大級の花火大会。
100年以上続いている伝統的な花火大会で、毎年40万人が来場すると人気の花火大会です。
時節柄少しでも混雑を避けて楽しみたいけれど、穴場スポットはないかな?って探していませんか?
そこでこの記事では…
足利花火大会2023の混雑・渋滞状況は?
足利花火大会2023の穴場スポットはどこ?
足利花火大会2023の屋台情報やSNSの口コミ!
足利花火大会2023の周辺駐車場情報は?
足利花火大会の混雑状況など気になることを調べてみました!
お出かけされる方の参考になると嬉しいです^^
花火大会に子供と行くときの必需品持ち物リスト!暑さ・虫よけ・ぐずりや迷子対策についても!
ハウステンボスの花火観覧チケット料金はいくら?購入方法や入場制限・雨の場合の開催についても!
湯河原温泉花火大会2022どこで観覧がオススメ?予約方法や屋台もご紹介!
足利花火大会2023の混雑・渋滞状況は?
足利花火大会は毎年40万人が来場する人気の花火大会で、毎回とても混雑します。
今年も例外ではなく、全国的にどこの花火大会も大賑わいですし昨年にも増して一層混雑する見込みです。
打ち上げ花火の時間は例年だいたい午後7時15分~午後8時45分。
この時間帯はかなりの混雑が予想されます。
そのため観覧場所に行く際も、少し早めの時間帯に移動することをおすすめします。
混雑は16時くらいから場所取りも含めて始まります。
長丁場になるのでちょっと覚悟が必要ですね。
花火が終わったあとの混雑も相当なモノで、混雑が緩和する9時過ぎくらいまでは、無理に移動せずにその場で待機するのが良さそうです。
子どもと一緒の場合は眠くなったり飽きてグズグズしてしまう可能性もあるので、その場で楽しめそうなゲームやお菓子などグズグズ対策をしてお出かけしてみてください!
最寄り駅である足利駅も、毎回都心部並みの混雑があります。
行きに帰りの切符を購入しておいたり、ICカードなら事前にチャージしておくといいですよ。
SNSで混雑状況を調べてみても、やはり足利花火大会が始まる前の時間と終わった後の時間は渋滞を免れないです。
ちょっぴり大変ですが、一年に一度しか楽しめないイベントなので、混雑対策しながら楽しみましょう!
足利花火大会2023の穴場スポットはどこ?
すでに混雑が予想されている花火大会ですが、できれば穴場スポットで混雑を避けたいですよね。
最近では穴場スポットにも混雑があって、穴場スポットといえるか微妙ではありますが…。
それでも少しでも混雑を避けたい!という方に、3つおすすめの場所をご紹介します!
織姫公園・織姫神社
織姫公園織姫神社からでも十分花火が楽しめますよ。
現地からの様子はこんな感じです↓↓↓
ヨークベニマル足利店屋上
子供連れならヨークベニマル足利店の屋上がおすすめ!
急な天候不順による雨なども、こちらだとすぐに退避できるのでおすすめです。
屋上を開放してくださるヨークベニマルさんに感謝ですね^^
中橋緑地近くの土手
中橋緑地の土手からも十分花火が楽しめますよ。
お近くの方ならココからの眺めでも十分楽しめます!
足利花火大会2023の屋台情報やSNSの口コミ!
まずは楽しみにしている方も多い屋台の情報から!
2023年もたくさんの屋台が出店^ ^
過去の屋台では、唐揚げやアイス、かき氷、クレープ、焼きそば、たこ焼きなど、これぞ屋台!を感じられるラインナップとなっていました。
今年も屋台の出店で一層盛り上がりそうです♪
次に足利花火大会に行った方のSNS口コミを集めてみましたのでご紹介します♪
やはり、最高!綺麗!との声が多数ありました。
北関東の中では一番大きな規模の花火大会と言われているだけあって、かなり迫力がありますね。
足利花火大会に一度いくと、毎年行きたくなるほどリピーターも続出の素敵な花火大会だそうです!
今年は3年ぶりの開催ということもあって、とっても盛りあがりそうですね^^
屋台もいいけれど花火のあとに周辺レストランでのんびり食事するのもありですね。


足利花火大会2023の周辺駐車場情報や混雑回避の方法は?
足利花火大会周辺の仮設駐車場として公式に発表されているところは以下サイトで確認できます。
足利商工会議所HP(足利花火大会仮設駐車場)
たくさんの場所が仮設駐車場として解放される予定です。
しかし毎年どの駐車場もいっぱいになり、花火大会が終わっていざ帰ろうとすると、駐車上を出るための渋滞がすごいようです。
足利駅周辺駐車場を事前に予約しておきたい方はこちらから!



混雑回避4つの方法
混雑を回避する方法を4つご紹介しますね。
❶花火を最後まで見ないで途中で帰る。
出来れば最後まで楽しみたいけれど、子供連れの方は特に子供のグズグズも考えると、花火を少しでも楽しめたらヨシと思うのも1つの策ですよね。
しかし今年の足利花火大会は60分間と短い時間での開催となりますので、早めに切り上げるとするとあまり楽しめずに帰る事になってしまいそうです。
少しでも楽しめたらいいかな?!っと思える方は、早めに撤収するのも混雑回避のためにはいいかもしれません。
❷車で行かない。
道路の混雑や駐車場の混雑は、時間がよめないのでしんどいですよね。
思い切って車ではなく公共機関を使う方法もありです。
電車も非常に混雑しますが、定期的な運航でドンドン人が減って行くので、すこし時間をずらせば車での渋滞ほどではないですね。
小さいお子様連れの方などは大変だと思いますが、道路や駐車場の混雑を回避したいならば、電車などの公共交通機関を利用するのもありですね。
❸花火終了後近くの飲食店でご飯を食べ帰宅時間をずらす。
花火終了後は観覧していた人達が一斉に帰宅するため混雑します。
花火のあとはすぐに撤収しようとせず、近くの飲食店でディナーをして帰宅時間をずらすのもいいですね。
混雑する時間を避けると割とスムーズに帰宅できると思います。
ただし、会場近くの飲食店も混雑して入れないこともあるかもしれないので、事前に予約することでストレスなく楽しい日にできると思いますよ♪

足利駅周辺のレストランを予約するならこちらから!



❹周辺のホテルに泊まる
混雑回避とお楽しみを増すいみでも、思い切って周辺のホテルに宿泊するのもありですよ。
帰宅する必要がなくなるため、花火終了後はゆっくりとホテルに戻り優雅なひと時になること間違いなし!
旅行気分で楽しめるので、混雑を気にせず楽しめていいですね!
足利駅周辺のホテルを楽天トラベルで探すならこちらから!
以上4つがおすすめの回避方法になります。
お子様連れの方は特に❸、❹の方法をお勧めします。
混雑している中、お子様を連れて帰ることは大変なことだし、万が一迷子になってしまったら楽しい思い出台無しになってしまいます。
ぜひ検討してみてください!
足利花火大会の開催日時や開催場所は?
足利花火大会2023年度も盛り上がること間違いなしですね^^
開催日時:8月5日(土)
*荒天の場合は順延
アクセス
電車の方:JR両毛線足利駅より徒歩約5分
東武伊勢崎線足利市駅より徒歩約10分
車の方:東北自動車道佐野藤岡ICより約30分
北関東自動車道足利ICより約15分
まとめ
足利花火大会は毎年40万人が来場するので大変混雑しています。
今年も一層混雑する見込みです。
おすすめの穴場スポットは、(織姫公園・織姫神社・ヨークベニマル足利店屋・中橋緑地近くの土手)の3箇所が良さそうでした!
そして花火といったら屋台ですが、足利花火大会2023年も屋台は出店するようです!
お車での来場を考えている方も多いと思います。
気になるのは周辺駐車場については、以下サイトより確認できます。
足利商工会議所HP(足利花火大会仮設駐車場)
上記サイトに記載の駐車場も開始時間に近づくにつれ混雑しますので、早めの行動をお勧めします。
足利花火大会終了後は大変混雑する予想ですので、混雑回避の対策をしながら楽しい1日をお過ごしください^ ^