【PR】本ページには広告を含む場合があります

おでかけ

花火大会に子供と行くときの必需品持ち物リスト!暑さ・虫よけ・ぐずりや迷子対策についても!

投稿日:2022-08-05 更新日:

今年の夏は各地で花火大会が行われていますが、子供を連れて花火大会へ行く予定の方も多いのではないでしょうか。

出来るだけ荷物は少なく身軽に行きたいけれど、これだけは持って行きたい必需品の持ち物をまとめてみました!

 

また花火大会の時期はとても暑く、虫が多い時期です。

暑さ対策や虫除けグッズの紹介、また子供連れの花火大会でのぐずり対策や、迷子にならないような工夫も一緒にご紹介していきます!

この記事では…

花火大会の必需品基本の持ち物リスト!
花火大会にあると便利な持ち物リスト!
花火大会での暑さ対策の持ち物リスト
花火大会での虫よけ対策持ち物リスト!

子どもと一緒に花火大会に行くときの持ち物リストを中心にまとめてみました!

 

足利花火大会2022の混雑渋滞状況は?穴場のスポットや屋台・駐車場情報も調査!

湯河原温泉花火大会2022どこで観覧がオススメ?予約方法や屋台もご紹介!

神宮花火大会2022有料席はどこがおすすめ?チケット予約や屋台トイレ情報も!

花火大会の必需品!基本の持ち物リスト!

まずは花火大会へ行く時の必需品の持ち物をご紹介します。

・レジャーシート

花火が見られる場所取りをするときに便利なレジャーシート。
屋台で買ったものをレジャーシートに座って食べることもできるので持っていくと便利です。

・飲み物

現地で飲み物を買えばいいと思っていても、並んでいてすぐに購入できないこともありますね。

花火の打ち上げ中に子供にのどが乾いたと言われることもあると思います。

そんな時に飲み物を持っていくとすぐにあげられるのでいいですよ。

・お菓子、軽食

こちらも飲み物同様、子供にほしいと言われたときにすぐに渡すことができるので準備しておくといいですね。

グミやラムネ、おにぎりなどは少しずつ食べられますし、軽量でパッケージが小さいものは持ち運びに便利です。

子どものグズリ対策にも、おやつは準備しておくとていいですね。

 

・ティッシュ、ハンカチ

口が汚れた時や、トイレに行ったときに使うので準備しておきましょう。

すぐに取り出せるようにしておくといいですよね。

 

・タオル

ハンカチでもいいのですが、汗をかいたときは首にかけられてすぐに拭くことのできるタオルが便利です。

速乾性のあるものだと、首まわりにかけて熱中症対策としても使えて便利です!

 

・うちわ、ハンディーファン

浴衣にさしておけるうちわや扇子があると、少しは暑さが軽減されるので熱中症予防のためにも持っていると安心です。

首下げタイプのハンディーファンも便利ですし、1つ持っておくと便利です!

・ウェットティッシュ、アルコールスプレー

屋台で購入したものを食べるときにさっと手を拭くためにウェットティッシュやアルコールのスプレーがあると清潔でいいですよね。

感染対策のためにもこまめに消毒を行いましょう。

 

・ビニール袋

花火大会でゴミ箱が設置されているところもありますが、場所が遠くてすぐに捨てられないこともあります。

ビニール袋があればまとめられますし、汚れてしまった服や、濡れてしまった服などがあれば入れられるので数枚は持って行きましょう。

 

これらの荷物は花火大会へ行く際は持って行ってくださいね。

 

花火大会にあると便利な持ち物リスト!

必需品ではないけれど、花火大会であったら快適に過ごせる便利な持ち物もまとめました!

車でお出かけの方など、荷物に余裕があるかたはぜひ持参してみてくださいね。

 

・折り畳みのイス、折り畳みの座布団

レジャーシートでも座れますが、長時間座っているとお尻が痛くなることもありますよね。

コンパクトになる小さめのイスや折り畳める座布団があると、より快適に花火大会を楽しめますよ。

 

 

・雨具

急な雨に備えて折り畳みの傘やレインコートなどがあると安心です。

小雨程度なら決行される花火大会もあるので風邪をひかないようにあるといいですね。

家族でお揃いのレインコートなら、迷子対策の目印にもなるので便利です!

 

 

・絆創膏

子供はよく転んでけがをしてしまうことありますよね。そんなとき絆創膏があると安心です。

 

荷物に余裕があればぜひ参考にしてみてくださいね。

 

花火大会の暑さ対策の持ち物

花火大会が行われるのは暑い時期。

最近は猛暑が続いているので、熱中症に気を付けながら花火大会を楽しみたいですよね。

そこで花火大会の暑さ対策グッズを紹介します!

 

・ハンディーファン

先ほどの必需品でも登場しましたが、ハンディーファンなら自分であおぐ必要もないですし、形も様々で首からかけられる物や、ベビーカーに取り付けられるものもあるので、ひとり1つずつあるといいですね。

 

 

 

・冷感タオル・冷感スプレー

首などの太い血管を冷やすことで、身体を効率よく冷やすことができます。

ドラッグストアなどで様々な種類が売られていて、服にかけておくと汗のニオイを消臭してくれるものや、マスクがひんやりするスプレーなども今の時期にオススメです。

 

 

・帽子

花火大会は夜に行われますが、日が出ているうちに場所取りを行われる方は帽子をかぶらせておくといいですね。

・日焼け止め

日光からお子様の肌を守るために、日の出ているうちは日焼け止めもこまめに塗ってあげましょう。

子供は体温が高く汗もたくさんかくのでこまめな水分補給を行って熱中症にならないようにしてあげてくださいね。

 

花火大会の虫よけ対策の持ち物リスト!

夏の花火大会は暑さ対策も大事ですが、虫よけ対策もしたいところですよね。

蚊に刺されて花火に集中できない!とならないためにも、虫よけ対策グッズを持参しておきましょう。

 

・虫よけスプレー

小さいお子様でも使えるものもあるので、しっかり塗ってくださいね。日焼け止めの後に虫よけスプレーをする事で効果を発揮してくれますよ!

野外で汗もかくのでこまめに塗り直してくださいね。

・虫よけブレスレット

虫が嫌な香りがついていてブレスレットをするだけで虫が寄り付きません。

子供がつけるのを嫌がらないようにかわいいデザインや色も豊富にあります。

 

 

・虫よけシール

ブレスレットだと外してしまうお子様は、服に貼るだけで虫が寄り付かなくなるシールがありますよ。

背中に貼っておくと取られることもないですよ!

 

 

・ムヒ、ムヒパッチ

もし刺されてしまった時にすぐかゆみを抑えられるように、ムヒやムヒパッチもあると安心です。

 

花火大会の子供ぐずり対策持ち物リスト!

花火大会では場所取りをするために、早めに行く方が多いと思います。

でも花火の打ち上げが始まるまでの時間、子供は待てなくてぐずってしまいますよね。

 

せっかくの花火大会に子供がグズグズしているとみんなが楽しめなくなってしまうので、子供のグズリ対策は必須ですね^^

子どもが飽きずに楽しめる対策や持ち物を紹介します。

 

・シールブック

100円ショップなどにもたくさんの種類があり、一度貼ってもはがせるので夢中になりますよね。

・トイカメラ

子供用のカメラを首から下げてたくさん写真を撮ってもらいましょう。

子供の撮った写真を見返してみると子供たちから見える景色を知ることができて面白いですよ^^

 

 

・お菓子

必需品でも紹介しましたが、ぐずり対策としても持って行ってほしいのがお菓子です。

出店が並んでいてすぐには買えないときにさっとあげられるといいですね。

 

・最終兵器の携帯や無料動画見放題サイト!

これだけは出したくないけど、どうしてもの時は携帯をみせるとすぐに静かになりますよね…

子供に携帯を貸したり写真を撮ったりしていると、すぐに充電がなくなってしまいます。

予備のモバイルバッテリーもあると安心かもしれませんね。

 

また31日間無料見放題の無料トライアル実施中!<U-NEXT>でアニメを見てもらうのもアリですね。

待ち時間が多いのは大人でもストレスになりますから、子供がご機嫌でいてくれて31日間も無料で見れるならU-NEXTを利用してみる価値はありますね。



 

花火大会での必須!迷子対策の持ち物リスト!

花火大会ではたくさんの人が来場しますし、子供にとって目移りしてしまうようなたくさんの屋台がたくさん並んでいて、迷子になってしまうリスクも十分考えられます。

ですから迷子対策は必須!

万が一に備えて事前に迷子にならないように対策をしてからお出かけしましょう!

 

・小銭入れにメモを入れておく

首からかけられる小銭入れなどのポシェットに連絡先の書いた紙を入れて子供にも伝えておき、迷子になった時は屋台の人に声をかけるように伝えておくといいかもしれません。

小銭入れにメモがあることが伝えられない小さいお子様は、名札などのわかりやすいものを付けておくと良さそうです。

 

 

・迷子になった時の集合場所を決めておく

もしも迷子になってしまったら、ここに集合しよう!という場所を事前に決めておくと安心です。

 

・防犯ブザーを持たせておく

迷子になってしまい子供がひとりでいると、連れ去られるなど物騒なことが起きる可能性もあります。

そこで防犯ブザーを持たせておくと安心ですよね。

GPS機能がついている防犯ブザーもあるので、花火大会だけではなく普段から使えそうなアイテムです。

 

お値段は決して安くないかもしれませんが、安心のために1つ持っておくと親も安心です。

繁華街やショッピングモールなど広範囲に人が密集する場所にお出かけの際は、普段から持ってもらうことでいざと言うときに親も子も慌てずに済みますよ^^

迷子になってしまうと、親も心配ですが子供もとっても不安です。なるべく迷子にならないように、大人が気を付けておきたいですね。

 

まとめ

この夏、花火大会へ行くときの持ち物や暑さや虫よけの対策をまとめてみました。

しっかりと事前準備をしておくことで、当日はより快適に楽しめると思います。

まだ準備していない対策があれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

花火大会が家族の良き思い出になりますように^^

ハウステンボスの花火観覧チケット料金はいくら?購入方法や入場制限・雨の場合の開催についても!

ハウステンボスのファンタジーフォレストの予約方法は? 対象年齢や注意事項もご紹介!

-おでかけ

Copyright© Maimaiの気になるオススメ情報!毎日がRainbow days 365 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.