Uncategorized

野球博物館東京ドームの入場料はいくら?アクセス方法や営業時間、見どころや混雑状況も!

投稿日:

日本中の熱視線を集め、14年ぶりに世界一の座を奪還したWBC2023日本代表。

WBC2023侍ジャパンの活躍で野球に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか?

そんなWBC侍ジャパンが使用していたバットやユニホームが現在東京ドームにある野球殿堂博物館に展示されており、かなりの盛況ぶりがSNSでも伝えられています。

そこで今回は野球殿堂博物館の混雑状況や料金、見どころ等について調査しました。ぜひ参考になれば嬉しいです!

野球博物館東京ドームの入場料はいくら?営業時間やアクセス方法は?

入館料
・大人 600円(500円)
・65歳以上 400円
・高・大学生 400円
・小・中学生 200円(150円)
・障害者 大人400円 小・中学生 150円
営業(開館)時間
・10:00~17:00(東京ドームでプロ野球開催している日は18:00閉館)
※入館は閉館時間の30分前まで

休館日
月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
(但し、祝日や春・夏休み、東京ドーム野球開催日は開館)

アクセス方法
所在地
〒112-0004東京都文京区後楽1-3-61 東京ドーム21ゲート右側
電車で来場する場合
・JR中央線・総武線 水道橋駅西口 徒歩5分
・都営三田線 水道橋駅 徒歩5分
・都営大江戸線 春日駅 徒歩8分
・丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩5分
駐車場
東京ドーム第1、第3、第5(ラクーア)駐車場の利用が可能(有料)。
土曜、日曜、祝日、および東京ドームイベント開催日は大変混雑するようなので、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめいたします。

野球博物館東京ドームの混雑状況は?

野球殿堂博物館は先日までWBC2023の優勝トロフィーが飾られていたということもあって、入場まで5時間待ちの日もあるほどの大混雑だったようです。


トロフィーは現在プロ野球球団の本拠地を巡回しているため見ることはできませんが、他にもたくさんのWBC関連の展示物があるので、今でも博物館は結構混んでいるとのこと。
具体的にどのくらい待つのかまではわかりませんでしたが、お昼時を避けるなどして人の少ない時間帯を狙うなどしたほうがいいかもしれません。

野球博物館東京ドームの見どころは?

野球殿堂博物館は、野球にまつわる資料を収集・保管し、資料の展示を行っている施設です。野球ファンでも、そうでなくても楽しめる見どころをご紹介します!
・見どころ① 企画展 WBC侍ジャパン優勝記念 特別展示
2023年4月28日(金)~7月9日(日)まで、企画展「WORLD BASEBALL CLASSIC侍ジャパン、世界一への挑戦」を開催中です。
出場全選手の着用ユニホームや、大谷翔平選手着用ヘルメット、岡本和真選手使用バット、優勝メダルなど、激闘の記憶がよみがえるような資料が多数展示されています!


但し2023年優勝トロフィーに関しては5月現在、プロ野球12球団の本拠地を巡回しておりますので博物館での展示はありません。
しかし今後の展示予定はあるとのことなので、情報を待ちましょう!

・見どころ② 野球の歴史が学べる豊富な収蔵品
野球の歴史を深く学べる展示物は必見です!約40000点を誇る貴重な収蔵資料の中から常時2000点が展示されています。展示物は随時変わるそうなので、「前に来たことがある」という方も新たな展示物を楽しめるかもしれません。野球の歴史をさらに深く知ることができるのでお子さんの自由研究としてもオススメですし、ファミリーでも楽しめるところがお出かけスポットとしても最適ですね!

野球博物館東京ドームの口コミや評判は?

実際に野球殿堂博物館に行った方の口コミを集めてみました。
まずは口コミサイトに寄せられた感想からご紹介します。
・一度は名前を聞いたことのある選手の業績が説明されていて、野球に詳しくなくてもトリビア感覚で楽しめる。
・貴重な資料やサイン入りバット等もあり、野球ファンにはたまらない博物館。
・入場料もリーズナブルで、見応えがある。
・子供と一緒でも楽しめる場所。
続いて、ツイッターから集めた口コミをご紹介します。


東京ドーム内にある博物館なので、観戦やお買い物のついでに立ち寄ることもできるのが嬉しいですね。
WBCをきっかけに少し野球に興味を持ったけどそこまで詳しくはない…といった方でも楽しめる内容になっているようなので、一見の価値ありです♪

まとめ

野球の歴史について深く学び楽しめる、野球殿堂博物館についてご紹介しました。
現在はWBC2023の展示が行われているため通常よりお客さんが多く、混雑している日もあるようです。
入館料は大人600円、小・中学生200円とリーズナブルで、野球好きの家族やお友達と休日を過ごすのにピッタリです♪
展示物は随時変わっていくそうなので、今しか見られない貴重な資料をお見逃しなく!

-Uncategorized

Copyright© Maimaiの気になるオススメ情報!毎日がRainbow days 365 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.