住吉大社の観月祭とは大阪府住吉区に大社で秋の名月の日に行われる特殊神事です。
全国から募った献詠の中から、入選短歌を神職が伝統的な作法にのっとり披講します。
また舞楽や子供たちによる住吉踊りもありますよ!
タイムスリップしたような感覚になれるほど、とても幻想的なので毎年たくさんの人が訪れる行事となっています。
そんな住吉大社の観月祭2022のについて…
住吉大社の観月祭2022の開催日時は?
住吉大社の観月祭2022の見どころは?
住吉大社の観月祭2022屋台の出店はある?
住吉大社の観月祭2022のアクセス方法は?
住吉大社の観月祭2022の駐車場情報!
住吉大社の観月祭について気になることを調べてみました!
住吉大社の観月祭2022の開催日時は?
住吉大社の観月祭2022の開催日時は
開催日程:2022年9月10日(土)
開催時間:18:00〜
今年は開催時間の詳細がまだ詳しく発表されていません。
お出かけ前にもう一度チェクしてみてくださいね♪
18時〜開催なのは決まっているようです。
住吉大社HP
住吉大社の観月祭2022の見どころは?
住吉大社の観月祭の見所は、なんと言っても住吉大社の反橋と月が織りなす幻想的な景色です!
また幻想的な雰囲気の中で読まれる歌や、子供たちによる住吉踊がより一層何ともいえない感動的な雰囲気を演出しています。
タイムスリップしたかのような、ゆったりとしていてそれでいて神聖な儀式という緊張感がたまらない行事となります。
なんだか画像をみているだけでも心がスーッと軽くなる気がします。
実際の目で見るとまた違った感情が溢れ出すこと間違いなしですね!
また、夏の終わりの匂いや雰囲気と重なり幻想的な空間になります。
特殊神事というものを一生のうちに体験できる機会はそうそうないと思うので、是非とも現地に行き、自らの五感で感じたいものですね!
住吉大社の観月祭2022屋台の出店はある?
例年、住吉大社の観月祭には屋台が出店しているので、楽しみにしている方も多いかもしれませんね。
今年の出店についてはまだ情報が公開されていませんが、屋台なしという情報は見当たらないので例年通り屋台の出店がありそうですね!
しかし時節柄、規模を縮小して屋台を出すお祭りもありますから、色々と加味して検討中なのかもしれません。
公式情報が公開されましたら、こちらでも追記していきます!
お祭りには欠かせない屋台!
お祭りに屋台があるだけでテンションが上がりますし、家族でのお出かけにもデートにも出店があるだけで楽しみ方が広がりますよね!
ぜひ例年通り出店してくれると盛り上がりそうですね。
住吉大社の観月祭2022のアクセス方法は?
住吉大社の観月へのアクセス方法をご紹介します!
住吉大社の観月の住所
電車でお出かけの場合
最寄り駅
- 南海本線 住吉大社駅から徒歩3分
- 南海高野線 住吉東駅から徒歩5分
- 阪堺線 住吉鳥居前駅から徒歩1分
どの駅からも降りてすぐなので、電車で行くのがラクですね。
駅を降りると風情がありますので、住吉大社までの道のりも楽しみながら来場してみてくださいね♪
住吉大社HPに梅田方面・航空便・天王方面からの乗り換え案内がありますので参考にしてみてくださいね♪
また園内MAPもありましたので、参考にしてみてください!
住吉大社HP:access
車でお出かけの場合
- 阪神高速15号境線「玉出」出口より10分
- 阪神高速4号湾岸線「大浜」出口より約20分
*駐車場1時間:¥200
*北駐車場と南駐車場がありますが、北駐車場は婚礼式用なので南駐車場に駐車しましょう!
住吉大社の観月祭2022の駐車場情報!
住吉大社には200台ほどの駐車スペースがありますが、イベント時は混雑して満車になってしまう可能性もあります。
満車になってしまった場合は住吉大社周辺の有料駐車場をご利用ください。
タイムズ住吉公園前(最大料金¥660)やタイムズ住吉大社南(最大料金¥550)など安く利用できる有料駐車場もあります。
しかしこちらも満車になってしまう可能性がありますので、早めの現地到着をするか、事前予約をお勧めします!
事前予約ならakippaでも予約が可能です。
駐車場が不安な方は、事前に予約をしておきましょう^^
まとめ
住吉大社の観月祭は2022年9月10日(土)18:00〜開催します。
住吉大社の観月祭の見所は反橋と月が織りなす、幻想的な景色です。
またこの幻想的な雰囲気の中、歌や子供たちのよる住吉踊はより一層独特な世界へと導かれます。
屋台の出店について詳細はまだ不明ですが、屋台なしなどの情報は見当たらないため、期待してもいいのかなと思います。
住吉大社へのアクセス方法は電車の利用が便利ですね。
どの最寄駅からも近いので、周辺道路の渋滞を考慮すると、電車で出かけてみるのがいいかもしれません。
小さなお子様連れやカップルでのデートなら車で来場される方も多いかもしれません。
駐車場については住吉大社に200台ほどの駐車スペースがありますが、当日は混雑して満車になってしまう可能性背がありますので、早めの行動をするか、あらかじめ駐車場の事前予約をしておきましょう!
敷地内は広く、早めについても見るところがたくさんあるので退屈はしなそうです!
9月に入り、夏も終わりに近づいてきましたね!
夏の終わりと秋の訪れを感じる独特な空間、観月祭という幻想的な行事に日頃の疲れも癒やされると思います。
ぜひ足を運んでみてはいかがですか^ ^