勝浦ウォーターアイランドは関東最大級のサマースポット。
海に浮かぶ巨大なアトラクションで夏を満喫できる、季節限定のサマースポットですね。
スライダーやトランポリンなど海上で楽しむアトラクションがあり、大人から子供まで楽しめる今注目のお出かけスポット。
小さな子供向けのエリアもあるとなると、この夏にぜひ子供を連れて楽しませたい!と思っているご家庭も多いと思います。
でも海の上のアトラクションということで、子供を連れていくには大丈夫かなと心配される方もいらっしゃいますよね。
年齢制限や身長制限はないのか?など、気になることもたくさん。
この記事では・・・
勝浦ウォーターアイランドの利用に年齢や身長の制限はある?
勝浦ウォーターアイランドでの注意事項
勝浦ウォーターアイランドの口コミや評判は?
勝浦ウォーターアイランドの場所やアクセス方法は
今注目の勝浦ウォーターアイランドについて、気になることを調べてみました。
西武園プールでおすすめの日陰場所はどこ?有料席の口コミや価格・入場制限はある?
西武園ゆうえんちプールチケットの価格やクーポンは?期間はいつまでか紹介!
勝浦ウォーターアイランドの利用に年齢や身長の制限はある?
勝浦ウォーターアイランドは全長230mもある、超ビックアトラクションです!
そんなビックアトラクションともなると、やっぱり利用するのに年齢や身長に制限があるのでは?と気になるものです。
せっかく子供を楽しませてあげようと連れて行ったのに、いざ行ってみたら利用ができない><ってなっては困りますよね。
勝浦ウォーターアイランドには年齢や身長の制限があるのか調べてみると…
勝浦ウォーターアイランドは利用者に制限があるんです!
利用制限については(オンザシー洋上)と(オンザビーチ砂浜上)で異なるので、それぞれまとめてみました!
ウォーターアイランドオンザシー(洋上)
◆利用制限◆
年齢:6歳以上
身長:110cm以上
身長:190cm以上は利用不可
※自己遊泳25m以上可能な方
※オクトパス(プロップジャンプ・スライダー)、ターザンロープの利用は中学生以上が利用可
※同伴者がいれば利用可能:小学生2名まで保護者1名 小学生3名以上は保護者2名以上(保護者は18歳以上とする)
ウォーターアイランドOn the sea(洋上)は、海上のアスレチックとしては首都圏で最大級の大きさを誇るアトラクションです。
体験できるアトラクションは全25種類以上!
ジャンプ台やトランポリン・スライダーは3本もあり、長さは6mもあります。
安全の為にライフジャケットの着用も必須となっています!
ウォーターアイランドオンザビーチ(砂浜上)
◆利用制限◆
年齢:3歳以上(幼児は保護者の同伴が必須)
身長:制限なし
ウォーターアイランドオンザビーチ(砂浜上)は、3歳から利用することができます!
CLOUDトランポリンやチャイルドスライド、もちろんプールもあります。
海上ではなく砂浜の上なので3歳から利用できますが、幼児は保護者同伴が必須です。
勝浦ウォーターアイランドでは利用するアトラクションによって利用制限が違うので、小さなお子さま連れの方はお子さんの年齢と身長によって遊べるアトラクションが違うので注意して下さい。
三日月シーパークホテル勝浦の空き状況はこちらから!



勝浦ウォーターアイランドでの注意事項
勝浦ウォーターアイランドに行く予定を立てているのであれば、知っておきたいのが注意事項ですね。
夏は水に関わる事故やトラブルが多発しますので、安心安全に楽しむためにも事前に確認しておきましょう!
■ ウォーターアイランドオンザシー(洋上)
① 事前予約制
② 天候や気象状況によっては中止になる可能瀬がある
③ ライフジャケットの着用が必須である
④ 子供からは絶対に目を離さないこと
小学生2名に対し18歳以上の保護者が1名必要
小学生3名以上は18歳以上の保護者が2名必要
⑤ オクトパススライダーの利用は中学生以上であること
⑥ 水着の着用が必須
⑦ ウォーターシューズがあると滑りにくいのでオススメ
⑧ ラッシュガードや日焼け止めで日焼け対策をする
■ ウォーターアイランドオンザビーチ(砂浜上)
① 小学生未満の幼児は必ず18歳以上の保護者の同伴が必要
② 子供からは絶対に目を離さないこと
幼児2名に対して18歳以上の保護者が1名以上必要
③ 水着の着用が必須
④ ラッシュガードや日焼け止めで日焼け対策をする
アトラクションによって若干違いますが、基本的には注意事項は同じになります。
水のトラブルだけでなく、暑い時期の屋外アミューズメントということで、熱中症や日焼け対策を忘れずに!
ぜひお出かけ前に事前に確認しておきましょう。
子連れで海水浴に行くときの必需品持ち物リスト!暑さ・虫よけ・ぐずりや迷子対策についても!
勝浦ウォーターアイランドの口コミや評判は?
勝浦ウォーターアイランドの口コミや評判について調べてみました!
実際に行った方の口コミや感想は…
・アトラクションが多彩!海上と砂浜の両方で楽しめる。
・大人でもアトラクションが楽しめる。
・子供連れが多いので、子供が泣いてもあまり周囲を気にしなくても良い。
・混雑していても60分サイクルなので順番が回りやすい。
・子供への配慮はしっかりしている
子供連れでも安心して遊ばせることができ、さらに大人も楽しめるという感想が多かったです!
60分サイクルという仕組みのおかげなのか、アトラクションがなかなか利用できないといった口コミは見受けられませんでした。
子供がクズったときなど周囲の目が気になるという人も少なくないと思いますが、勝浦ウォーターアイランドは屋外ですしあまり気にせず楽しめそうですね。
SNSでも画像付きの口コミを見つけることができましたが、海の上で解放感もあってとっても楽しそうですよね^^


勝浦ウォーターアイランドの場所やアクセス方法は?
勝浦ウォーターアイランドの場所やアクセスについても調べてみました!
所在地:千葉県勝浦市墨名820
開催場所:勝浦中央海水浴場
有名なホテルである三日月シーパークホテル勝浦の前といえば、位置もわかりやすいかもしれませんね。
電車でのアクセス方法は?
■ 電車
路線:JR外房線
最寄り駅:勝浦駅
勝浦駅からは徒歩で10分と比較的駅からは近い場所にあります。
■ 電車
路線:JR外房線
最寄り駅:鵜原駅
鵜原駅は駅から少し遠めではありますが、徒歩だと約45分で行くことができます。
タクシーなど利用してもいいかもしれませんね。
また三日月シーパークホテル勝浦に宿泊の方であれば、駅から無料の送迎バスがありますよ。
車でのアクセス方法は?
■ 車の場合
圏央道(市原鶴舞IC)を降りて約40分から50分(距離約31Km)
東京方面・千葉方面どちらからにしても、市原鶴舞ICが下り口になります。
◎東京方面からの場合
川崎浮島JCTから約50分
◎千葉方面からの場合
千葉東ICから約30分
駐車場はある?
駐車場は勝浦ウォーターアイランドの目の前にある三日月シーパークホテル勝浦の駐車場の利用がおすすめ。
台数は200台完備です!
料金は三日月シーパークホテル勝浦に宿泊するかしないかで異なります。
駐車場料金
・宿泊している場合
1泊24時間以内無料。それ以降は1時間毎に300円かかります。
・宿泊していない場合
3時間までは無料。それ以降は1時間毎に200円かかります。
車で行っても安心して遊ぶことができますね!
電車や車どちらで行こうか悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。


まとめ
いま注目の勝浦ウォーターアイランドについて、気になることを調べてみました!
勝浦ウォーターアイランドの施設は主に2通り。
洋上にあるオンザーシーと砂浜上にあるオンザビーチがあります。
それぞれの施設やアトラクションによって利用できる年齢や身長が制限されていますが、砂浜上なら3歳から楽しむことができるので、家族でのお出かけにも最適ですね。
また洋上のオンザビーチを利用する場合は事前の予約が必須となりますので、早めに空き状況を確認しておきましょう!
せっかくなら三日月シーパークホテル勝浦に宿泊しながら、のんびり楽しむのもいいですね。
海で遊んだ後はホテルのスパや大浴場でリラックス、ホテルのバイキングや飲み放題も最高です!
三日月シーパークホテル勝浦(旧勝浦ホテル三日月)に宿泊するならこちらから!

夏の思い出にぜひ勝浦ウォーターアイランドにお出かけしてみはいかがですか^^


2022年大磯ロングビーチのプールはいつからいつまで?混雑状況やチケット購入方法もご紹介!